輪内研究室

輪内研究室

輪内研究室

Profile

輪内敬三(Keizo Wauchi
researchmap

経歴

2021.5-現在:帝京大学 福岡医療技術学部 医療技術学科 助教
2025.3-2025.3:Japan Life Poly Clinic(カンボジア王国)
2024.4-2025.3:山口大学 共同獣医学部 研究生
2023.11-2023.12:NATIONAL HEART HOSPITAL(ザンビア共和国)
2023.3-2023.3:NATIONAL HEART HOSPITAL(ザンビア共和国)
2022.8-2022.9:NATIONAL HEART HOSPITAL(ザンビア共和国)
2019.1-2021.4:医療法人JR広島病院 診療支援部 臨床工学室
2015.11-2018.12:(兼任)医療法人社団光仁会 梶川病院 主任
2015.11-2018.12:医療法人社団光仁会 フェニックスクリニック 主任
2011.11-2014.12:(兼任)医療法人社団光仁会 梶川病院 副主任
2011.11-2014.12:医療法人社団光仁会 フェニックスクリニック 看護部 副主任
2004.4-2011.10:医療法人社団光仁会 フェニックスクリニック 看護部

学歴

2025.4-現在:山口大学大学院 共同獣医学研究科 博士課程
2022.4-2024.3:九州保健福祉大学大学院 保健科学研究科 博士(前期)課程 修了(保健科学)
  ※現在:九州医療科学大学大学院 保健科学研究科 博士(前期)課程
2001.4-2004.3:川崎医療短期大学臨床工学科 卒業
  ※現在:川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学科

概要

 獣医療における重要な分野の一つに、人工心肺や血液浄化が挙げられます。特に重症患者においては、循環補助や血液浄化が生体の負担を軽減し、治療効果を高めるために不可欠です。当研究室では、これらの循環動態や使用材料に関する臨床課題に取り組み、獣医療の現場での応用を目指しています。取り組みとしては、機械的な補助循環や血液浄化において、動物特有の生理学的要因に基づいた適切な機器選択や治療法の最適化を目指し、以下のテーマに沿って研究を進めています。

  1. 小型犬における回路圧力損失の研究
    送血カニューレやチューブ径の違いが、人工心肺や体外循環装置の回路圧力損失にどのように影響を及ぼすかを研究しています。
  2. 小型種の犬や猫における短期留置カテーテルの研究
    短期留置カテーテルのサイドホール、エンドホールの流れの分布、カテーテルの角度について研究をしています。
  3. 小型犬における溶血の研究
    ヒトよりも血球が脆いため、血球に対するストレスを研究しています。
  4. 小型犬におけるterminal warm cardioplegiaの研究
    Terminal Warm Cardioplegiaによる心筋の影響について研究をしています。
  5. 小型犬における脳血流の研究
    人工心肺中の適正な血流について研究をしています。
  6. 小型種の犬や猫における敗血症の研究
    エンドトキシン吸着を用いた新たな炎症マーカーの抑制について研究をしています。

連携研究室施設

赤星 壮明:帝京大学 福岡医療技術学部 医療技術学科

稲垣 大輔:株式会社HICKY / 東京大学 トランスレーショナルリサーチセンター / 株式会社 Redge
researchmap

今田 寛人:広島大学 学術・社会連携室 オープンイノベーション本部 産学連携部 バイオデザイン部門
researchmap

川上 将史:特定医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院 臨床工学部
researchmap

河野 圭将:独立行政法人地域医療機能推進機構 南海医療センター 臨床工学科

岸川 源直:福岡徳洲会病院 臨床工学科

高 義尚:TKファミリア

富崎 翔:川崎医科大学総合医療センター MEセンター
researchmap

Topics

2025.7.4:【Accept】井久保智怜(B4)の養成施設卒業研究コンペ2025がClinical Engineeringに採択されました。

2025.7.4:【Accept】越智翔洋(B4)の養成施設卒業研究コンペ2025がClinical Engineeringに採択されました。

2025.7.4:【Accept】小町温(B4)の養成施設卒業研究コンペ2025がClinical Engineeringに採択されました。

2025.7.4:【Accept】山口勝己(B4)の養成施設卒業研究コンペ2025がClinical Engineeringに採択されました。

2025.7.4:【Accept】輪内敬三助教、の演題が帝京大学第8回研究交流シンポジウムに採択されました。

2025.7.4:【Event】輪内敬三助教、井久保智怜(B4)が筑紫台高等学校にキャンパス見学を行いました。

2025.6.29:【Awards】輪内敬三助教が一般社団法人日本獣医循環器学会にて症例報告賞を受賞しました。

2025.6.19:【Paper】輪内敬三助教の原著論文が呼吸療法に採択されました。

2025.6.19:【Event】輪内敬三助教が筑紫台高等学校にキャンパス見学を行いました。

2025.6.16:【Accept】輪内敬三助教が第15回中四国臨床工学会のニーズ発表会の上位8名に選出されました。

2025.6.15:【Academic Society】第32回福岡県臨床工学会(会場:北九州国際会議場,北九州市)に岸川源直(福岡徳洲会病院)と参加しました。

2025.6.8:【Instagram】井久保智怜(B4)の研究が帝京大学 福岡キャンパスのInstagramに掲載されました。
帝京大学 福岡キャンパス Instagram

2025.6.6:【Event】輪内敬三助教が福岡県立八女農業高等学校の進路ガイダンスに参加しました。

2025.6.4:【Event】輪内敬三助教が進路相談会(会場:基町クレド,広島市)に参加しました。

2024.5.17:【Academic Society】第35回日本臨床工学会(会場:グランキューブ大阪,大阪市)に今田寛人(広島大学 学術・社会連携室 オープンイノベーション本部 産学連携部 バイオデザイン部門)、川上将史(特定医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院)、河野圭将(独立行政法人地域医療機能推進機構 南海医療センター)と参加し、越智翔洋(B4)、井久保智怜(B4)が発表しました。
帝京大学 福岡キャンパス Instagram

2025.5.14:【Instagram】園田拓矢(B4)の研究が帝京大学 福岡キャンパスのInstagramに掲載されました。
帝京大学 福岡キャンパス Instagram

2025.4.30:【Event】8期生の研究生2名がVECBP Labに配属されました。

2025.4.26:【Event】小町温(B4)、越智翔洋(B4)、井久保智怜(B4)がオープンキャンパスに参加しました。

2025.4.17:【Awards】輪内敬三助教が62ND INTERNATIONAL SCIENTIFIC-PRACTICAL CONFERENCE(会場:IKアクンバエフキルギス国立医学アカデミー,ビシュケク,キルギス)に参加し、3a Ⅱ MECTを受賞しました。
帝京大学 ホームページ

2025.4.16:【Event】8期生のゼミ生4名、研究生3名がVECBP Labに配属されました。

2024.4.13:【Academic Society】第51回日本血液浄化技術学会学術大会・総会(会場:ウインクあいち,名古屋市)に川上将史(特定医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院)と参加し、小町温(B4)がBPA発表をしました。
帝京大学 福岡キャンパス Instagram

2025.4.3:【Collaborative Research】輪内敬三助教が今田寛人(広島大学 学術・社会連携室 オープンイノベーション本部 産学連携部 バイオデザイン部門)、RAUT SUSHIL(広島大学 IDEC国際連携機構)と血液浄化分野の共同研究の打合せを行いました。

2025.3.31:【Paper】輪内敬三助教の原著論文がBulletin of Teikyo University Faculty of Fukuoka Medical Technologyに掲載されました。

2025.3.31:【Paper】井久保智怜(B3)の原著論文がBulletin of Teikyo University Faculty of Fukuoka Medical Technologyに掲載されました。

2025.3.31:【Paper】小町温(B3)の原著論文がBulletin of Teikyo University Faculty of Fukuoka Medical Technologyに掲載されました。

2025.3.28:【Collaborative Research】輪内敬三助教、小町温(B3)、越智翔洋(B3)、井久保智怜(B3)が2025.3.27-3.28にかけて、埼玉医科大学 保健医療学部 臨床工学科の循環医工学研究室 奥村ゼミと共同研究を行いました。

2025.3.22:【Event】小町温(B3)、越智翔洋(B3)、井久保智怜(B3)がオープンキャンパスに参加しました。

2025.3.16:【Academic Society】第52回日本集中治療医学会学術集会(会場:福岡国際会議場,福岡市)に岸川源直(福岡徳洲会病院)と参加しました。
帝京大学 福岡キャンパス Instagram

2025.3.15:【Event】7期生のゼミ生4名、研究生1名が卒業しました。

2025.3.11:【Instagram】小町温(B3)、越智翔洋(B3)の春休みの活動が帝京大学 福岡キャンパスのInstagramに掲載されました。
帝京大学 福岡キャンパス Instagram

2025.3.11:【Event】輪内敬三助教が福岡県立育徳館高等学校の進路ガイダンスに参加しました。

2025.3.7:【Contribution to society】輪内敬三助教、稲垣大輔(株式会社 Redge)が2025.3.1-3.7にかけて、カンボジア王国(施設:Japan Life Poly Clinic)において血液浄化の技術支援活動に参加しました。
帝京大学 ホームページ
帝京大学 福岡医療技術学部 医療技術学科

2025.2.25:【Instagram】井久保智怜(B3)の研究が帝京大学 福岡キャンパスのInstagramに掲載されました。
帝京大学 福岡キャンパス Instagram

2025.2.20:【Academic Society】第55回日本心臓血管外科学会学術総会(会場:海峡メッセ下関,下関市・北九州市)に参加しました。
帝京大学 福岡医療技術学部 医療技術学科

2025.2.13:【Event】輪内敬三助教、小町温(B3)、越智翔洋(B3)が大分国際情報高等学校の進路ガイダンスに参加しました。

2024.12.20:【Event】輪内敬三助教、井久保智怜(B3)が春海保健大学(韓国)にキャンパス見学を行いました。

2024.12.14:【Collaborative Research】輪内敬三助教、小町温(B3)が山口大学 動物医療センターにて犬の血液浄化のサポートに参加しました。

2024.11.20:【Instagram】小町温(B3)の研究が帝京大学 福岡キャンパスのInstagramに掲載されました。
帝京大学 福岡キャンパス Instagram

2025.11.13:【Event】輪内敬三助教、越智翔洋(B3)が大分県立別府翔青高等学校の進路ガイダンスに参加しました。

2024.11.2:【Event】2024年度 帝京大学7期生 卒業研究発表会が開催されました。

2024.10.19:【Event】輪内敬三助教が夢ナビLIVEで講義を行いました。
夢ナビLIVE

2024.9.22:【Awards】第14回中四国臨床工学会(会場:アイテムえひめ愛媛国際貿易センター,松山市)に今田寛人(広島大学 学術・社会連携室 オープンイノベーション本部 産学連携部 バイオデザイン部門)と参加し、井久保智怜(B3)がBest Presentation Award(BPA)にて優秀演題賞を受賞しました。
帝京大学 福岡キャンパス Instagram
帝京大学 ホームページ
帝京大学 福岡医療技術学部 医療技術学科

2024.9.5:【Instagram】井久保智怜(B3)の研究が帝京大学 福岡キャンパスのInstagramに掲載されました。
帝京大学 福岡キャンパス Instagram

2024.9.1:【Home page】:Veterinary Extracorporeal Circulation & Blood Purification Lab(VECBP Lab)(輪内ゼミ)のホームページを開設しました。

受賞

  1. 輪内敬三, 吉武重徳, 廣浦学, 吉加江凌矢, 酒井康二, 藤岡崇伯, 藁戸由樹, 馬場敬志, 井口和人, 安藤崇則. 症例報告賞, 一般社団法人日本獣医循環器学会. 人工心肺用送血カニューレに透析用穿刺カテーテルを代用した超小型犬の1例.2025.6.
  2. Keizo Wauchi, Chisato Ikubo. 2st Place Award in the section, 62ND INTERNATIONAL SCIENTIFIC-PRACTICAL CONFERENCE. Difference in Circuit Pressure Drop in Small Dogs Under Different Cannulation and Flow Conditions Using a Simulated Cardiopulmonary Bypass System.2025.4.
  3. 井久保智怜, 三浦来心, 富崎翔, 今田寛人, 輪内敬三. 優秀演題賞, 第14回中四国臨床工学会. 小型犬における模擬回路を用いた送血カニューレと透析カテーテルの検討.2024.9.
  4. Manabu Hiroura, Keizo Wauchi. LETTER OF GRATITUDE AND APPRECIATION, Republic Of Zambia MINISTRY OF HEALTH.2023.7.
  5. 今田寛人, 松田晋也, 吉田哲也, 輪内敬三. 奨励賞, 第12回中四国臨床工学会. 全国調査結果より示唆された非医療従事者に対するパルスオキシメータの安全で正しい使用.2022.10.
  6. 輪内敬三, 原和信, 越智誠, 宮田賢宏. 奨励賞, 第9回 中四国臨床工学会. nPCRから診た透析患者の栄養状態を探る.2019.11.
  7. 輪内敬三, 中上康次, 藤澤真弓, 久保田恵理. 優秀賞, 第9回広島県臨床工学技士会学術大会・総会. 電子カルテにおける透析データの活用法.2017.5.

主要論文

  1. Chisato Ikubo, Haru Komachi, Shoyo Ochi, Keizo Wauchi: A Simulation Study of Central Venous Pressure and the Inner Diameter of the Inferior Vena Cava Using Different Venous Cannulas in Small Dogs. Bulletin of Teikyo University Faculty of Fukuoka Medical Technology 2025; 20.
  2. Keizo Wauchi, Haru Komachi, Shoyo Ochi, Sho Tomisaki, Motonao Kishikawa, Daisuke Inagaki, Hirohito Imada, Chisato Ikubo: The Impact of Short-Term Indwelling Catheter Types and Side Hole Numbers on Hemodynamics: An Experimental Study Using Pig Veins. Bulletin of Teikyo University Faculty of Fukuoka Medical Technology 2025; 20: 1-9.
  3. 輪内敬三, 菅井日奈子, 中武桃華, 赤星壮明, 越智翔洋, 井久保智怜, 前田昴, 岸川源直, 富崎翔, 今田寛人: 小型犬を模擬した体外循環下での洗浄液の違いによる血清カリウム濃度の検討. 帝京大学福岡医療技術学部紀要 2024; 19: 15-23.
  4. 輪内敬三, 吉武重徳, 廣浦学, 吉加江凌矢, 酒井康二, 藤岡崇伯, 藁戸由樹, 馬場敬志, 井口和人, 安藤崇則: 人工心肺用送血カニューレに透析用穿刺カテーテルを代用した超小型犬の1例. 動物の循環器 2023; 56(2): 75-83.

主要学会発表

  1. 井久保智怜, 今田寛人, 川上将史, 河野圭将, 池田薫光, 輪内敬三: イヌ大腸内視鏡検査における鉗子操作時穿孔発生力のex vivo定量評価. 第15回中四国臨床工学会 2025: 9.6.
  2. 池田薫光, 越智翔洋, 井久保智怜, 輪内敬三: 小型犬モデルにおけるバルブ式半閉鎖型体外循環回路の制御安定性評価と変動性解析. 第15回中四国臨床工学会 2025: 9.6.
  3. Keizo Wauchi, Chisato Ikubo, Hirohito Imada, Masashi Kawakami, Keisuke Kawano: Assessment of Perforation Risk During Canine Endoscopy: An Ex Vivo Analysis. 第8回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2025: 8.29.
  4. Keizo Wauchi, Chisato Ikubo, Keisuke Matsuda, Takahiro Okumura: Assessment of Pressure Fluctuations in a Valve Type Semi-Closed Extracorporeal Circulation Circuit for Small Dogs. 第8回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2025: 8.29.
  5. 井久保智怜, 小町温, 越智翔洋, 輪内敬三, 大野晶範, 冨貞公貴: 小型犬における脱血カニューレの違いによる中心静脈圧および下大静脈内径に関する模擬実験. 第35回日本臨床工学会 2025: 5.17.
  6. Keizo Wauchi, Chisato Ikubo: Difference in Circuit Pressure Drop in Small Dogs Under Different Cannulation and Flow Conditions Using a Simulated Cardiopulmonary Bypass System. 62ND INTERNATIONAL SCIENTIFIC-PRACTICAL CONFERENCE 2025: 4.17.
  7. 小町温, 越智翔洋, 井久保智怜, 輪内敬三: 小型犬を模擬した回路における短期留置カテーテルの脱血不良検出に対する超聴診器の有効性の評価. 第51回日本血液浄化技術学会学術大会・総会 2025: 4.13.
  8. 井久保智怜, 三浦来心, 富崎翔, 今田寛人, 輪内敬三: 小型犬における模擬回路を用いた送血カニューレと透析カテーテルの検討. 第14回中四国臨床工学会 2024: 9.21.
  9. 塩井(青木) 成留実, 輪内敬三: 獣医療における循環器および代謝領域の治療改善策の提案. 第7回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2024: 8.30.
  10. 冨貞公貴, 大野晶範, 松山法道, 輪内敬三, 鈴木理功, 廣浦学, 砂原央, 谷健二: 動物医療センターにおける開心術症例実施に向けての取り組み. 第33回日本臨床工学技士会 2023: 7.21.
  11. 輪内敬三, 廣浦学, 吉加江凌矢, 酒井康二, 藤岡崇伯, 藁戸由樹, 馬場敬志, 井口和人, 安藤崇則: 極小犬の人工心肺における送血カテーテルに透析穿刺針を代用した灌流圧の検討. 第118回日本獣医循環器学会定例大会 2023: 7.02.
  12. 輪内敬三, 廣浦学, 吉加江凌矢, 酒井康二, 藤岡崇伯, 藁戸由樹, 馬場敬志, 井口和人, 安藤崇則: 犬の重度僧帽弁閉鎖不全症(severe MR)における送血カニューレを代用した1例. 第116回日本獣医循環器学会定例大会 2022: 6.25.

ゼミ生

B4

小町 温(Haru Komachi)
研究テーマ「小型犬を模擬した回路における短期留置カテーテルの脱血不良検出に対する超聴診器の有効性の評価」
     「バスキュラーアクセス開存率向上のための吻合部角度と径の検討」
📖Bulletin of Teikyo University Faculty of Fukuoka Medical Technology.20.原著論文掲載
🎤第51回日本血液浄化技術学会学術大会・総会:Best Presentation Award(BPA)発表
📖Clinical Engineering:養成施設卒業研究コンペ2025掲載予定

越智 翔洋(Shoyo Ochi)
研究テーマ「超聴診器を用いた小児心臓手術における脱血不良の早期検出の有効性」
     「小型犬モデルにおけるバルブ式半閉鎖型体外循環回路の制御安定性評価と変動性解析」
🎤第35回日本臨床工学会:発表
📖Clinical Engineering:養成施設卒業研究コンペ2025掲載予定

井久保 智怜(Chisato Ikubo)
researchmap
研究テーマ「小型犬における脱血カニューレの違いによる中心静脈圧および下大静脈内径に関する模擬実験」
     「模擬回路を用いた小型犬における透析用カテーテルと送血カニューレの検討」
     「イヌ大腸内視鏡検査における鉗子操作時穿孔発生圧のex vivo定量評価」
🏆第14回中四国臨床工学会:優秀演題賞受賞
📖Bulletin of Teikyo University Faculty of Fukuoka Medical Technology.20.原著論文掲載
🎤第35回日本臨床工学会:発表
🎤第15回中四国臨床工学会:発表予定
📖Clinical Engineering:養成施設卒業研究コンペ2025掲載予定

園田 拓矢(Takuya Sonada)
研究テーマ「陰圧補助機構を備えたバルブ式半閉鎖型体外循環回路の小型犬への応用評価」

研究生

B4

池田 薫光(Yukihiro Ikeda)
研究テーマ「小型犬モデルにおけるバルブ式半閉鎖型体外循環回路の制御安定性評価と変動性解析」
     「イヌ大腸内視鏡検査における鉗子操作時穿孔発生圧のex vivo定量評価」
🎤第15回中四国臨床工学会:発表予定

大藪 拓陸(Takumi Oyabu)
研究テーマ「イヌ大腸内視鏡検査における鉗子操作時穿孔発生圧のex vivo定量評価」

山口 勝己(Katsumi Yamaguchi)
研究テーマ「小型犬体外循環用模擬回路における圧力損失の影響因子分析」
     「陰圧補助機構を備えたバルブ式半閉鎖型体外循環回路の小型犬への応用評価」
📖Clinical Engineering:養成施設卒業研究コンペ2025掲載予定

永石 凌介(Ryosuke Nagaishi)
研究テーマ「イヌ大腸内視鏡検査における鉗子操作時穿孔発生圧のex vivo定量評価」

岡田 晃(Ko Okada)
研究テーマ「陰圧補助機構を備えたバルブ式半閉鎖型体外循環回路の小型犬への応用評価」

卒業生

7期生

埋金 龍輝(Ryuuki Umegane)
研究テーマ「バスキュラーアクセス開存率向上のための吻合部角度と径の検討」

菅原 優生(Yuki Sugahara)
研究テーマ「医療系教育機関向けの学習用並列計算機環境整備の検討と実装」

坂口 天音(Amane Sakaguchi)  山口 翔和(Towa Yamaguchi)
研究テーマ「模擬回路を用いた小型犬の体外循環における回路圧力損失の検討」

Special Thanks 坂本 海翔(kaito Sakamoto)

6期生

宮本 龍冴(Ryuga Miyamoto)  木下 貴之(Takayuki Kinoshita)
研究テーマ「輸液ポンプとシリンジポンのアラーム反応速度について」

古賀 翔太(Shota Koga)
研究テーマ「3D心臓モデルを用いた心電図教育ソフト作成についての検討」
🎤第18回九州・沖縄臨床工学会:発表

丸尾 陸(Riku Maruo)
研究テーマ「赤血球に対する陰圧状態での負荷における溶血の検討」

菊武 真衣(Mai Kikutake)
研究テーマ「血圧トランスデューサのプライミング時における廃液処理の検討」
🎤第18回九州・沖縄臨床工学会:発表

中武 桃華(Momoka Nakatake)  菅井 日奈子(Hinako Sugai)
研究テーマ「体外循環下でのカリウム洗浄における生体に与える影響の検討」

Special Thanks 中村 光一(Koichi Nakamura)  堀本 彩華(Ayaka Horimoto)

5期生

富崎 翔(Sho Tomisaki)
研究テーマ「FileMakerを用いた医療機器管理システムの構築の検討」
     「静脈血管穿刺モデルの穿刺力測定について」
🎤第48回日本血液浄化技術学会学術大会・総会:Best Presentation Award(BPA)発表
🎤第32回日本臨床工学会 及び2022年度公益社団法人日本臨床工学技士会総会:Best Presentation Award(BPA)発表
📖日本血液浄化技術学会雑誌.30(2).発表論文掲載

Special Thanks 山本 詩音(shion Yamamoto)  甲斐 ゆづき(Yuzuki Kai)